ハンザワブログ

元銀行員が資産運用・転職・ダイエット・商品レビュー・時事ネタ等について語ります

銀行・証券会社がウェルスナビをおすすめしない理由(ロボアドバイザー)

f:id:hanzaw:20180708234030j:plain

こんにちは!ハンザワです。
本日は資産運用についての記事です。「ネットや雑誌でウェルスナビがおすすめされているけど、銀行員・証券マン(ウーマン)におすすめされたことがない。なぜ銀行・証券会社では取り扱わないの?」と疑問に感じている人、多いのではないでしょうか。

なぜ「銀行・証券会社がウェルスナビをおすすめ・取り扱いしないのか」について理由をまとめてみました。資産運用の参考にしてください。

続きを読む

グローバルソブリンオープン(グロソブ)は解約すべき?今後どうなる?

f:id:hanzaw:20171009221938j:plain

こんにちは!ハンザワです。
本日は資産運用についての記事です。グローバル・ソブリン・オープン(グロソブ)という、かつて大流行した投資信託があります。ひょっとしたら、若い投資家達は知らないかもしれません。今回は投資信託の一時代を築いたグローバル・ソブリン・オープンを現在も保有している人が今後どうするべきなのか考えてみたいと思います。

続きを読む

住宅ローン控除があるとき、iDeCoはメリットなし?結論を教えます

f:id:hanzaw:20180618222741j:plain

こんにちは!ハンザワです。
本日は節約・資産運用に関する記事です。あなたは既にiDeCo(イデコ)を利用しているでしょうか。2017年からスタートした制度ですが、利用者数・認知度ともに、どんどん高まっています。やはりお得な制度は着実に広がっていくものですね。

今回はiDeCo利用に関して多い疑問の一つである「住宅ローン控除とiDeCoの併用」について考えてみます。ぜひ参考にしてください。

続きを読む

最大金利1%!楽天イーグルス応援定期預金はおすすめ?解約は可能?

f:id:hanzaw:20180612223828j:plain

こんにちは!ハンザワです。
本日は資産運用についての記事です。「リスクがなくて、できるだけ高利回りの商品が良い」贅沢な要求かも知れませんが、日本では依然として「元本保証+高利回り(できるだけ)」の商品ニーズは高いです。

元本保証の代表商品といえば「定期預金」です。楽天銀行が面白い仕組みの定期預金を募集していますので紹介します。資産運用の参考にしてください。

続きを読む

金利収入・スワップポイント運用で米ドル買いはありか?安全なレバレッジを考えてみた【外貨預金・FX比較・2018年版】

f:id:hanzaw:20180221132114j:plain

こんにちは!ハンザワです。
本日は資産運用についての記事です。FXを利用することで毎日金利収入のようなものを受け取れることを知っているでしょうか。FXで利益を出す方法は、為替の値動きを見て売買する方法だけではありません。中長期的な目線で「スワップ金利」を受け取って、利益をあげる方法があります。資産運用の参考にしてください。

続きを読む

新興国株式インデックスファンド・投資信託の構成国割合が不満!積立NISAでおすすめは「EXE-i つみたて新興国株式ファンド」

f:id:hanzaw:20170922220704j:plain

【最終更新日:2018年2月9日】

こんにちは!ハンザワです。
本日は資産運用・投資に関する記事です。ハンザワは資産運用にインデックスファンドを多く利用しています。インデックスファンドはアクティブファンドと比べて運用コストが低く魅力的なのですが、新興国株式のインデックスファンドには大きな不満があります。

続きを読む

世界経済インデックスファンドの積立で良いのか?セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド等と比較してみた

f:id:hanzaw:20170924221806j:plain

こんにちは!ハンザワです。
本日は資産運用の記事です。世界経済インデックスファンドという投資信託をご存知でしょうか。世界経済インデックスファンドはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドと並んで、バランスファンドの積立で人気がある投資信託です。ハンザワも世界経済インデックスファンドをコツコツと買い足しています。

続きを読む

つみたてNISA(積立NISA)で勘違いしやすいポイントまとめ。スイッチングは?複数商品は可能?

f:id:hanzaw:20171012224208j:plain

こんにちは!ハンザワです。
本日は資産運用についての記事です。各金融機関でつみたてNISA(積立NISA)の申し込み受付が始まっています。つみたてNISAについて「間違えやすい・勘違いしやすいこと」についてまとめてみました。つみたてNISAに興味がある人は参考にして下さい。

【2018年2月4日追記】2018年1月より、積立NISAの運用がスタートしました。積立NISAの知名度はまだまだ低いのか、従来のNISAのスタート時に比べると申し込み数は10分の1以下です。しかし、積立NISAは上手に活用すればメリットのある制度です。しっかりとポイントを押さえて、利用するかどうかを検討しましょう。

続きを読む

投資初心者に悪名高き毎月分配型投資信託(投信)をおすすめする理由。メリットを紹介

f:id:hanzaw:20180206002930j:plain

【最終更新日:2018年2月3日】

こんにちは!ハンザワです。
本日は元銀行員であるハンザワが投資初心者から「おすすめの投資は何?」と聞かれたら何と答えるかの記事の続きです。過去の記事を読んで頂いてない人は読んで頂いてからの方が良いかも知れません。

「お金に関する知識は最低限持っており、次のステップとして投資を考えている人。」に対して、元銀行員であるハンザワが何に投資をしたら良いかと答えるか、それは「毎月分配型投資信託」です。

続きを読む

退職後の高齢者でも、つみたてNISA(積立NISA)をやるべきか?人生100年時代では60歳や65歳からでも、長生きリスクへの対応が必要

f:id:hanzaw:20180117220152j:plain

こんにちは!ハンザワです。
本日は資産運用・つみたてNISA(積立NISA)についての記事です。2018年1月から、ついに「積立NISA」がスタートしました。積立NISAは、主に若い世代が今後のライフイベント(結婚、子どもの教育、住宅購入等)や老後(退職金補完、年金補完等)に向けて、資産を形成することを目的として作られた制度です。

それでは退職した高齢者にとって、積立NISAは役に立たない制度なのでしょうか。そんなことはないとハンザワは考えます。むしろ、若い人よりも退職した高齢者の方が、積立NISAを利用するメリットがあるかも知れません。その理由等について説明しますので、資産運用の参考にしてください。

続きを読む