ハンザワブログ

元銀行員が資産運用・転職・ダイエット・商品レビュー・時事ネタ等について語ります

無料の保険相談店は儲かる?数が多い理由や収入源を教えます

f:id:hanzaw:20180723225042j:plain

こんにちは!ハンザワです。
本日は疑問解決の記事です。あなたは無料保険相談店を見たことがあるでしょうか。おそらく大半の人が「見たことがある」と答えるでしょう。

また、仮に無料の保険相談店の店舗は見たことがなくても、テレビCMやネットの広告で見たことはあるでしょう。

数が増えている無料の保険相談店

無料保険相談店は次々と数を増やしており、店舗数の多い会社では600以上の店舗数になっています。また、最近では店舗を持たない「訪問型」の無料保険相談店を運営する会社も増えてきています。

無料の保険相談店が増えている理由は「保険相談について、消費者のニーズが増えている」ということが一番の理由です。

節約意識の高まりから「家庭のムダなコスト削減」が一般の消費者に浸透しており、家庭のコスト削減としてクローズアップされているのが「毎月の保険料」なのです。毎月の固定支出である保険料を削減できれば、節約の効果は大きいですからね。

しかし、保険について詳しい人は少ないため、保険のプロによる相談サービスに需要が生まれているわけです。

無料保険相談店は儲かるのか?

f:id:hanzaw:20180724000529j:plain

保険相談店が多い理由はわかって頂けたと思いますが「無料なのに保険相談店は儲かっているのだろうか?」と疑問に感じている人、いるのではないでしょうか。

答えを言ってしまうと、もちろん無料保険相談店は儲かっています。儲かっていないと、いくら消費者のニーズがあったとしても、保険相談店の数は増えませんよね(笑)。

無料保険相談店が儲かる仕組みは①手数料収入②コスト節約にあります。次は無料保険相談店の収入源(売上)の仕組みである「手数料収入」について解説します。

無料保険相談店の収入源は「保険会社からの手数料」

無料保険相談店の収入源(売上)は「保険会社からの手数料」です。この手数料収入があるからこそ、無料保険相談店は儲かっているのです。

ここで注目して欲しいのが、無料保険相談店は「保険会社から」手数料を受け取っている点です。決して「保険の契約者である消費者」から手数料を受け取っているわけではありません。

そのため、保険会社に直接申し込んで保険契約しても、無料保険相談店を経由して保険契約しても、保険料等のコストに差はありません。

つまり、無料保険相談店の利用者(消費者)は、得することはあっても損することは何もないのです。

販売会社が個人から手数料をとる投資信託とは仕組みが大きく違いますので注意しましょう。(ちなみに投資信託はネット証券で申し込んだ方が、手数料が安くなる場合が多くお得です。)

無料保険相談店はコストがかからない

f:id:hanzaw:20180724000550j:plain

無料保険相談店が儲かるもう1つの理由は、無料保険相談店はコストが節約できる仕組みが整っていることです。

無料保険相談店に在籍している保険のプロ(ファイナンシャルプランナー等)は、いわゆる歩合制であることが多いです。歩合制とは簡単にいうと「個人の成績=売上」によって給料が変動する雇用体系のことを言います。

そのため、売上が多いときは人件費が増え、売上が少ないときは人件費が減る仕組みになっており、固定の人件費はほとんどかかっていないのです。

「歩合制なら保険の勧誘が激しいのでは?」と考える人もいるでしょう。しかし、そこはしっかりとした対策がされています。

無料保険相談店としては「悪い口コミ」が広がり顧客が来なくなってしまうことが一番困るため、徹底した相談員の教育を行っています。

また、万が一担当者がしつこかったりする場合は、相談窓口に連絡すれば担当者を変更してくれる仕組みになっています。消費者にとって安心して利用できる環境が整備されていると言えるでしょう。

保険の無料相談店を活用しよう

前述しましたが、無料保険相談店の利用者は、得することはあっても損することないです。そのため、保険の無料相談店を活用しない手はないです。

たくさんある無料保険相談の中でもおすすめは、訪問型の無料保険相談サービスです。

訪問型の無料保険相談サービスならば、面談時間に融通がききますし、移動する必要もないです。また、相談後に肉や米等のプレゼントがもらえたりもします。(来店型と違って店舗に資金がかからない分、プレゼントに資金を使って、顧客を獲得しようとしているのです。)

なお、無料保険相談サービスは専門家がアドバイスしてくれるのですが、どうしても担当者のアタリハズレがあります。面談時間さえ問題なければ、セカンドオピニオンとして2社以上の無料保険相談サービスを活用することをおすすめします。

 

 

訪問型の無料保険相談サービスは嫌だという人もいるでしょう。そういう人は来店型の会社を選びましょう。(ただし近くに店舗があるか確認が必要です。)

■来店型

【公式サイト】保険見直し本舗

 

最後に

無料保険相談店に関して「無料で相談なんて怪しい」と思っていた人もいるでしょう。この記事で無料保険相談店についての疑問が少しでも解消されたならば幸いです。

それでは!